製造業専門コンサルタント|部品加工業・メーカー・BtoB・製造業・ものづくり企業の経営戦略・WEBマーケティング・賃金評価制度など下請け型企業に強い経営コンサルタント(船井総合研究所)

船井総研の製造業 経営コンサルタント実績No.1のブログ。BtoBのメーカーや下請け型中小製造業の受託製造業・部品加工業(切削・板金加工等)、装置設計製作、ロボットシステムインテグレータ(SIer)の経営戦略・WEBマーケティング等に強いコンサルタント。ものづくり企業をデジタルと融合(DX)させ、その先にある本当に”人”が活かされる強い現場を作る。(船井総合研究所)

  • プロフィール
  • コンサル実績
    • コンサル実績
    • 講演 実績
  • コンサル分野
    • コンサル分野
    • 製造業 全般
    • 切削・板金・製缶溶接
    • 表面処理業
    • ロボットSIer
    • 機械製作・装置メーカー
    • 技術商社・エンジニアリング商社
    • 修理メンテナンス・中古
    • 包装梱包資材・紙器紙工
  • WEBマーケティング
  • 評価賃金制度
  • セミナー
    • 部品加工業(切削加工・板金加工・製缶溶接等)
    • 産業機械・機械設計製作・装置メーカー
    • 修理メンテ/中古販売
    • 機械/電材/管材等 商社
    • 包装資材・紙器紙工
    • 法人向けWEB通販
  • 【コラム】
  • 執筆依頼
  • お問合せ

「組織づくり」の記事一覧

プロフィール

製造業専門コンサルタント 井上雅史 (株)船井総合研究所 上席コンサルタント

製造業経営コンサルタント 船井総合研究所 井上雅史

●船井総研 実績 全社2位/ 製造業分野1位(15年以上連続)
高校3年から製造業の経営コンサルタントを目指す。将来的にロボット化・システム化(AI化)が進み最終的に「人間」が重要要素となると思い大学で「人間工学」を学ぶ。タナベ経営12年間後(営業6年間で3回トップ)、業種特化すべく、船井総研へ。分野は、製造業・部品加工業、設計製作会社、装置・機器メーカー、ロボットSIerなど。ものづくり企業の経営を因数分解し強い会社が持つ経営力39を提唱し「人間工学」を考慮した経営の追求を目指している。また製造現場のデジタル化を経営的視点で繋ぎます。顧客接点としての「製造業向け戦略を表すWEB」の企画・コンテンツ制作・SEOは、過去10年間の実績で200サイト以上。●●加工.com、●●コストダウン.com、●●ロボット自動化.com、●●メンテナンス.comなど「自社の強み」を見える化する元祖 仕掛け人。
●詳細なプロフォール/コンサルティング実績  ●製造業のWEBマーケティング ●日々情報提供 → Twitter

★よく読まれている記事★

ー 戦略 ー

中小の金属加工業の今後 未来とは?
受託加工業は「下請け企業」 でなく「パートナー企業」を 目指すべき

下請け製造業の活きる道



機械設計製作の未来・戦略を ミスミの「inCAD Library」 から考察してみる
ロボットシステム インテグレータ(SIer) の取るべき戦略

機械設計がアップデートされる日

デジタル時代の人材育成① 「デジタル化時代の    ものづくりとは?」
デジタル時代の人材育成⑤ 「人材育成教育はコンテンツ化 が重要。コンテンツにして       ”資産”にしろ!」

製造業ものづくり企業WEBマーケティング


経営者作り出す 人材のタイプ (不平不マン・YESマン・ やる気満マンetc)

経営者が作り出す人材のタイプ・社風・組織(不平不マン・YESマン・やる気満マンetc)

  • 更新日:2020/06/05
  • 公開日:2020/02/24
  • ◆よく読まれている記事◆
  • ◆製造業・ものづくり企業経営コンサルタントの視点
  • 経営者・社長
製造業経営コンサルタントの井上です。 さまざま製造業へお伺いして結構深くお付き合いするケースが多いです。戦略面や組織面においてかなり関与させて頂いてます。 そのような中、会社を第三者として客観的に分析してその分析を元にそ […]
続きを読む
社員がどの「軸」で 働いているかで 中小製造業の成長 が決まる

社員がどの「軸」で働いているかで中小製造業の成長が決まる

  • 更新日:2020/06/05
  • 公開日:2019/12/01
  • ◆よく読まれている記事◆
  • ◆製造業・ものづくり企業経営コンサルタントの視点
  • 経営
  • ◆製造業・ものづくり企業コンサルティング
  • マネジメント
製造業経営コンサルタントの井上です。 クライアントの社長が、社員がやるべき事を実行するようになってきたことに大変喜んでいるのを見て、喜んでいる井上です。 今日は、社員(ビジネスパーソン)が働く上で持っている自分の「軸」何 […]
続きを読む
トヨタが頭を悩ませているのは「変わろうとしない」社員の存在。〜世代間ギャップは「現代病」〜

トヨタが頭を悩ませているのは「変わろうとしない」社員の存在。〜世代間ギャップは「現代病」〜

  • 更新日:2020/06/02
  • 公開日:2019/10/16
  • ◆製造業・ものづくり企業コンサルティング
  • 方針管理
製造業経営コンサルタントの井上です。 最近、労働市場の流動化(景気が良かったのもあるが)が進み、会社と社員のパワーバランスが変わってきている。その結果、退職に繋がりやすく、会社としていい意味で社員を鍛えづらい環境になって […]
続きを読む
組織は叩けば固くなる。組織運営の難しさ。

組織は叩けば固くなる。組織運営の難しさ。

  • 更新日:2020/06/02
  • 公開日:2019/03/09
  • ◆製造業・ものづくり企業コンサルティング
  • 心のマネジメント
  • 方針管理
  • マネジメント
ものづくり(製造業)経営コンサルタントの井上です。 最近は、産業動向→景気動向→政治的問題(米中貿易戦争)→アメリカの歴史・政治と中国の歴史→軍事について、どんどん興味が広がっている井上です。 ビジネスがよりグローバルに […]
続きを読む
組織の課題をエンジニアリングで解決

組織の課題をエンジニアリングで解決したい byメルカリ

  • 更新日:2021/10/09
  • 公開日:2018/05/26
  • ◆製造業・ものづくり企業経営コンサルタントの視点
  • ◆製造業・ものづくり企業コンサルティング
  • 賃金制度・評価制度
  • 人事労務
製造業経営コンサルタントの井上です。 伸びている会社は違いますね。 メルカリ。 「組織の課題をエンジニアリングで解決したい」 言い換えれば、「組織の課題をテクノロジーで解決したい」ということです。 ここ数年は、世の中を変 […]
続きを読む
  1. 1
  2. 2
  3. 次へ

<業種別記事>
●産業機械メーカー
●ロボットSier
●部品加工業

<ソリューション>
●製造業の経営力37の視点
●製造業WEBマーケティング
●新事業開発コンサルティング

 
●製造業の賃金評価制度
●技能・技術伝承コンサル
●ロボット自動化コンサル

よく読まれている記事

ー 戦略 ー

中小の金属加工業の今後 未来とは?

受託加工業は「下請け企業」 でなく「パートナー企業」を 目指すべき

下請け製造業の活きる道

機械設計製作の未来・戦略を ミスミの「inCAD Library」 から考察してみる

ロボットシステム インテグレータ(SIer) の取るべき戦略

機械設計がアップデートされる日

ー 人材育成・教育 ー

デジタル時代の人材育成① 「デジタル化時代の    ものづくりとは?」

デジタル時代の人材育成② 「今後の中小製造業の仕事は      誰がやるのか?」

デジタル時代の人材育成③ 「中小製造業の   人材育成・教育の実態」

デジタル時代の人材育成④ 「御社の一人前の基準・目安        は何ですか?」

デジタル時代の人材育成⑤ 「人材育成教育はコンテンツ化 が重要。コンテンツにして       ”資産”にしろ!」

デジタル時代の人材育成⑥ 「難易度の高い業務ほど OJTという名の人任せでなく ポイントや教育方法を研究すべき」

ー マネジメント ー

トヨタイムズ「ボスになるなリーダーになれ トヨタ春交渉2020第二回」 (社長コメント全文書き起こし)から学ぶ

トヨタを悩ませているのは「変わろうとしない社員」の存在

産業用ロボットを 「導入している企業」と 「導入していない企業」の差が 圧倒的と判明!

マネジメント・エンジニアリングという考え方

決定事項の歩留まりを改善する

製造業の採用方法を考える 「オープン・ファクトリー」

組織は叩けば固くなる。 組織運営の難しさ。

会社の変革は1割の社員が 動き出せば全社が動く

受託製造業の管理者として 求められること (管理職の仕事・役割)

今後の製造業は生産技術と教育 を「ブラックボックス化」 することが重要

ー その他 ー

スマート工場に向けたIoTシステムが氾濫中!

ベトナム(ハノイ)の製造業を視察して

「ゲーム性」を 仕事に取り入れて ビジネスを強くする

産業市場をグラフで見るシリーズ一覧


     
 ●産業機械/機器/装置メーカー
 ●ロボットSIer・機械設計製作
 ●部品加工

製造業 業種別 経営戦略考察
ものづくり企業の経営力39ものづくり企業向けWEBマーケティング

中小中堅製造業新規事業開発コンサルティング バナーものづくり現場の賃金評価制度

ロボット導入自動化コンサルティング

技術技能伝承コンサルティング

経済指標をグラフで見るシリーズ

井上雅史のTwitter

@masashi_i からのツイート

記事カテゴリー(プルダウン)

記事カテゴリー

  • ものづくり企業経営コンサルタントの視点
  • 社長不在でも現場が回り、現場が強くなる仕組み
  • 産業・業界・メーカー別動向
  • 受託製造業・部品加工業
  • 経営戦略
  • 製造業・生産財マーケティング
  • Webマーケティング
  • 人事労務(賃金・評価制度)
  1. 製造業専門コンサルタント|部品加工業・メーカー・BtoB・製造業・ものづくり企業の経営戦略・WEBマーケティング・賃金評価制度など下請け型企業に強い経営コンサルタント(船井総合研究所) TOP
  2. 組織づくり

井上雅史 プロフィール

  • 井上雅史 プロフィール
    • コンサルティング実績
    • 講演・セミナー実績
船井総合研究所 ロゴ

コンサルティング分野

  • コンサルティング分野
  • 中小製造業・ものづくり企業・メーカーのコンサルティング
  • 部品加工業(切削加工・板金加工・製缶溶接等)コンサルティング
  • 表面処理業(めっき・熱処理・コーティング・塗装)コンサルティング
  • 産業用ロボットシステムインテグレーター(ロボットSIer)コンサルティング
  • 産業機械・機械設計制作・装置メーカー コンサルティング
  • 修理メンテナンス・中古機械販売分野のコンサルティング
  • 包装梱包資材・紙器紙工分野コンサルティング
  • 技術商社・エンジニアリング商社(機械工具・制御機器商社等)分野のコンサルティング
  • 製造業・ものづくり企業向け WEBマーケティング
  • ものづくり企業(部品加工業等)工場見学型勉強会
  • 自社技術の用途開発をWEBマーケティングで
© 2014 製造業専門コンサルタント|部品加工業・メーカー・BtoB・製造業・ものづくり企業の経営戦略・WEBマーケティング・賃金評価制度など下請け型企業に強い経営コンサルタント(船井総合研究所)
  • シェア
  • プロフィール
  • 問い合わせ
  • TOPへ