会社を変化・変革させるには、今より1割の社員が動き出せば全社が動く。更新日:2018/09/01社長不在でも現場が回り、現場が強くなる仕組み【製造業コンサルタントの視点】【製造業コンサルティング】組織想いのマネジメントマネジメント 製造業経営コンサルタントの井上です。 会社を良くしていく場合、いろいろ対策を取って動かしていきます。 ただ ”正論”を振りかざしても、決してうまくいきません。 特によそ者のコンサルタントが言っていることは。 […] 続きを読む
部品加工業(受託製造業)のコンサルティングの考え方更新日:2018/10/08社長不在でも現場が回り、現場が強くなる仕組み産業用ロボットシステムインテグレータ(SIer)【製造業コンサルタントの視点】【製造業コンサルティング】ロボットシステムインテグレータ(Sier)産業用ロボット【技術・テクノロジー動向】ロボット工学・ロボティクス【受託製造業・部品加工業】 製造業経営コンサルタントの井上です。 社内向けにまとめた受託製造加工業向けのコンサルティングについて、書いておきます。 受託製造加工業の提供する価値(商品力) = マネジメント力 ※受託製造加工業の提供する価値(良品力) […] 続きを読む
経営者は自分(従業員)を雇い続ける理由があるのか?更新日:2018/10/08社長不在でも現場が回り、現場が強くなる仕組み【製造業コンサルティング】働き方・労働環境・働く環境 製造業経営コンサルタントの井上です。 今日は日曜日ですが、関西へ移動日です。 移動中にTwitterをみていてイケハヤさんが本質的なツイートしていました。 あなたがサラリーマンなら、まじめに「自分は機械より生産性が高く、 […] 続きを読む
『経営』=「社長不在でも現場が回り、現場が強くなる仕組み」更新日:2018/10/08社長不在でも現場が回り、現場が強くなる仕組み【製造業コンサルタントの視点】【製造業コンサルティング】 製造業コンサルタントの井上です。 最近は、時代の変化が早く面白く、その中心が「テクノロジー」から来る変化です。 これはこれで非常に重要なので、毎日、このブログでも私がチェックした記事を見ておいて下さい。最低限。 細かなこ […] 続きを読む