会社を変化・変革は、1割の社員が動き出せば全社が動く。更新日:2020/06/02◆製造業経営コンサルタントの視点社長不在でも現場が回り、現場が強くなる仕組み◆製造業コンサルティング想いのマネジメント組織マネジメント 製造業経営コンサルタントの井上です。 会社を良くしていく場合、いろいろ対策を取って動かしていきます。 ただ ”正論”を振りかざしても、決してうまくいきません。 特によそ者のコンサルタントが言っていることは。 理由は、”正 […] 続きを読む
会社(組織)のエンゲージメント力(絆)を上げよう更新日:2020/06/03◆製造業経営コンサルタントの視点エンゲージメント力(絆)◆製造業コンサルティング心のマネジメント想いのマネジメントマネジメント 製造業経営コンサルタントの井上です。 相変わらず工業系の製造業は仕事が多く忙しいですね。 半導体製造装置関連は、少し一服感がありますが、良い感じで忙しです。 その様な中、人手不足で大変なクライアント先も多く、仕事は今後数 […] 続きを読む
実は「仕事 ≒ ビジネス」になってない会社が多い更新日:2020/06/03◆製造業経営コンサルタントの視点◆製造業コンサルティングコンサルティング現場生産性向上方針管理想いのマネジメントマネジメント働き方・労働環境・働く環境 毎日、毎日、製造業に対してコンサルティングを現場で行っていると感じることがある。 それは社員の人たちに「仕事≒ビジネス」という感覚がないこと。 前提条件として、ビジネスとして成り立たなければならない、利益がでないと、給料 […] 続きを読む
プロジェクトが、会社の神経を麻痺させる更新日:2020/06/03経営◆製造業経営コンサルタントの視点◆製造業コンサルティング想いのマネジメントマネジメント 製造業コンサルタントの井上です。 中小企業の社長が物事を早く進める為に、よく使う手法の「プロジェクト」があります。 「プロジェクト」を多用する、連発する、中小企業がたまに見受けられます。 「プロジェクト」連発 = 管理 […] 続きを読む