製造業 経営コンサルタントの井上です。
2019年9月の鉱工業指数(生産)の半導体製造装置を見ていきます。
現場で半導体製造装置の部品加工の話が多くなってきたと思っていたら、
半導体製造装置の部品加工の量が増えてきたぞ。
— 井上雅史@船井総研 上席コンサルタント・エグゼクティブ経営コンサルタント (@masashi_i) October 23, 2019
鉱工業指数でもしっかりと確認できました。かなり盛り上がると思いますが、かなり早く前倒しになりそうな気配ですね。ただまだ米中貿易戦争の決着がついてないので、まだ安心できません。
合わせて、鉱工業指数の業種別での半導体製造装置・フラットパネルディスプレイ製造装置、その他の生産用機械のグラフも掲載しておきます。
鉱工業生産指数(品目別)半導体・液晶製造装置 2019年9月

鉱工業生産指数(業種別)半導体・FPD製造装置 2019年9月

鉱工業生産指数(品目別)半導体関連 2019年9月

鉱工業生産指数(品目別)液晶パネル 2019年9月

2019年10月までの半導体製造装置関連のニュース
半導体製造装置のディスコは24日、2019年4~12月期の連結純利益が170億円になる見通しだと発表した。韓国や米国の半導体メーカーが投資を手控えており、主力の半導体シリコンウエハーの切断装置や研磨装置が振るわない。
半導体製造装置を手掛けるディスコの2019年4~9月期の連結営業利益は155億円程度となったもようだ。半導体製造装置の消耗品が好調だったほか、為替水準が想定より円安だったことで従来予想(150億円)を上回ったようだ。
半導体製造装置大手のSCREENホールディングスが30日発表した2019年4~9月期の連結決算は、純利益が前年同期比75%減の23億円だった。半導体ウエハーを洗浄する装置は台湾の半導体受託生産(ファウンドリー)向けなどが好調
アジア経済ニュース 韓国 IT 韓国の半導体製造装置メーカー、韓美半導体は28日、仁川市で建設していた第4工場が完成したと発表した。 新工場は朱安国家産業団地内に4階建てで建設された。敷地面積は2,800坪で、既存
パナソニックスマートファクトリーソリューションズおよび日本アイ・ビー・エム(日本IBM)は10月15日、半導体製造工程のOEE(総合設備効率:Overall Equipment Effectiveness)最大化と高品質ものづくりの実現に向けた新商品の開発に関
2015年以降に、半導体メモリ市場の爆発的な成長が始まった。それとともに、2015年に365.3億ドルだった半導体製造装置市場は、2018年に約1.8倍の645.
国内の半導体デバイスメーカーの数が減少しても、製造装置/材料・部品メーカーはそれぞれの強みを発揮し、いまだに世界の半導体産業の最先端を支えている。「米国→日本→韓・台」とデバイスの製造拠点がシフトする
経済産業省が31日発表した9月の鉱工業生産指数(2015年=100、季節調整済み、速報値)は前月比1.4%上昇の102.9だった。上昇は2カ月ぶりで、QUICKがまとめた民間予測の中央値(0.