
製造業経営コンサルタントの井上です。
最近はTwitterでの発信が多くぜひフォローしてもらうと色々な情報が手に入ります。
今回は、ヒューマン・インタフェース、セキュリティ、セイフティシステムの(株)東海理化の直近の業績(第3四半期)です。IR資料を見てその企業の業績をみるのは当然ですが、そこから読みとける今後の動向などを中心にツィートをここでも共有していきます。
では見ていきましょう。
(株)東海理化 2022年度 第3四半期決算
東海理化は、自動車用各種スイッチ、キーロック、シートベルトなどの製造販売を主力事業としている企業である。同社の注力分野は人の意思をクルマに伝える「ヒューマン・インターフェイス」、盗難などを防ぐ「セキュリティ」、搭乗者の安全を守る「セイフティ」の3つである。東海理化はトヨタ系大手自動車部品メーカーであり、全社売上の8割弱がトヨタグループ向けである。同社は世界初の製品を多数開発した実績があり、国内シェア・世界シェアトップクラスの製品も多数展開している。また、中長期計画では「トヨタグループ以外への拡販」「製品のさらなる進化 (デジタルキー事業の展開、デザイン思考を活用した企画・事例)」などを軸に事業を推進中である。https://www.tokai-rika.co.jp/index.html
🟥(株)東海理化の第3四半期決算①(2月2日)
トータルで利益がプラスですが、営業利益率1.8%と低収益。トヨタは利益でてますが。。。
この後のツィートで
②第3四半期業績(地域別)
③2023年3月期 通期予想
④2023年3月期 通期予想(地域別)(つづく)#企業研究 #企業決算 pic.twitter.com/G0xuTlaHVY
— 井上雅史@ものづくりのビジネスを考える (@masashi_i) March 7, 2023
🟥(株)東海理化の第3四半期決算②
主要区地域の日本と北米が、営業利益マイナスに陥っている (営業利益)(営業利益率)
日本 ▲62 ▲3.1%
北米 ▲20 ▲2.2%
アジア 153 10.5%
(つづく)#企業研究 #企業決算 pic.twitter.com/2R1KaIwZdM— 井上雅史@ものづくりのビジネスを考える (@masashi_i) March 7, 2023
🟥(株)東海理化の第3四半期決算③
3月期の通期予想ですが、営業利益1.9%とプラス予想ですが、まだ低水準である。
トヨタ売上比率高いのに、いまだ低収益
生産台数が低いという理由はあるが、それだけか?(つづき) #企業研究 #企業決算 pic.twitter.com/r9VvQLHhby
— 井上雅史@ものづくりのビジネスを考える (@masashi_i) March 7, 2023
🟥(株)東海理化の2023年3月期通期業績予想④
通期予想の地域別で見ても、第3四半期と同様に傾向
営業利益マイナスは改善されていない。
(営業利益)(営業利益率)
日本 ▲74 ▲2.7%
北米 ▲29 ▲2.3%
アジア 200 10.5%#企業研究 #企業決算 pic.twitter.com/ABTfYkMwKK— 井上雅史@ものづくりのビジネスを考える (@masashi_i) March 7, 2023
高校生で製造業対象コンサルになると決意→工学部→就職最終面接の後,交通事故で入院→絶望→退院後合格→タナベ経営入社:営業6年で3回No.1→コンサルへ製造業特化で船井総研へ15年以上製造業分野No.1|ものづくり企業の経営のモジュール化|仕事を取るWEB実績210以上| @masashi_i
※なお、本ブログは、本ブログ作成者が細心の注意を払い判断した出所からの情報に基づき作成されています。ただし、本ブログの記載内容が真実かつ正確であり、重要な事項の記載が欠けていないことを保証するものではありません。
注目企業の事業分析 | ||||||
業界 | 企業名 | 事業内容 | 第1四半期 | 第2四半期 | 第3四半期 | 期末 |
半導体製造装置 | レーザーテック(株) | 半導体マスク欠陥検査装置等製造 | 9月 | 12月 | 3月 | 6月 |
ローツェ(株) | ウエハ搬送システム、FPD製造装置等 | 5月 | 8月 | 11月 | 2月 | |
工作機械・産業用ロボット | ファナック(株) | CNC装置、工作機械、産業用ロボット製造 | 6月 | 9月 | 12月 | 3月 |