製造業経営コンサルタントの井上です。

この度、内閣府、文部科学省、厚生労働省、当省が合同で、「ロボットによる社会変革推進会議」(座長:佐藤知正東京大学名誉教授)を開催し、「ロボットによる社会変革推進計画」を取りまとめ、この中で、将来のロボット人材の育成に向けて、産学が連携した人材育成枠組の構築(産業界と高専等が連携して実施する体制構築)を一つの施策として、「未来ロボティクスエンジニア育成協議会」設立に向けた覚書が締結されます。

産学官で、本格的にサポートする体制を作るということで自動化に対する支援が続きます。

「未来ロボティクスエンジニア育成協議会」について

「未来ロボティクスエンジニア育成協議会」は、産業界と高等専門学校等が相互に連携して、将来のロボットエンジニアやシステムインテグレータに係る人材育成を推進するため、教員向けインターンシップや企業エンジニアの学校への派遣といった、「高等専門学校等から産業界に対するニーズ」と「産業界の有するシーズ」のマッチングを担う協議会として設立されます。

同検討会には、産業界からは川崎重工業株式会社、株式会社デンソー、ファナック株式会社、株式会社不二越、三菱電機株式会社、株式会社安川電機、FA・ロボットシステムインテグレータ協会が参加し、その他、独立行政法人国立高等専門学校機構、栃木県立足利工業高等学校等が結集jしました。

ソリューション

ものづくり企業の経営力の視点
ものづくり企業向けWEBマーケティング
ものづくり現場の賃金評価制度
ロボット導入自動化コンサルティング
技術技能伝承コンサルティング

【よく読まれている記事】

ロボットシステムインテグレータ(SIer)の取るべき戦略
プロセスを制しよ。ロボットシステムメーカー化が進む
「産業用ロボットを導入している企業」と「しない企業」の圧倒的な差が判明!
機械設計製作の未来・戦略を、ミスミの「inCAD Library」から考察してみる
機械設計がアップデートされる日

【よく読まれている記事】 マネジメント・管理面

中小の金属加工業の今後、未来とは?
下請け製造業の活きる道・戦略
受託加工業は「下請け企業」でなく「パートナー企業」を目指すべき
ミスミのmeviyで加工部品のオンライン発注普及へ
組織は叩けば固くなる。組織運営の難しさ。
ゲーム性を仕事に取り入れてビジネスを強くする
製造業の採用方法を考える「オープンファクトリー」
ベトナム(ハノイ)の製造業を視察して

産業市場をグラフで見るシリーズ一覧