太陽電池モジュールの総出荷量が、この四半期7割に落ち込むなど減少トレンドに入ってきた。これが消費税増税の影響や補助金が終了したなど、さまざまな要因がある。今回は、落ち込むのは当然と考えている。補助金や税制面等のカンフル剤が切れてきたと見るのが正しいのでないでしょうか。まだわかりませんが、太陽電池が国の補助無しに普及をしていくかは、今後のコストや熱変換効率の向上など技術革新が求められる。
太陽光発電協会(JPEA)は2014年9月、国内の太陽電池モジュールの総出荷量などを発表した。2014年4月~6月は数量が落ち込み、前四半期の72%にとどまった。発表値から読み取ることができる直接の要因は国内生産の減少と、工場や公共機関などへの導入量減。いずれも例年の季節要因を上回る落ち込みであり、消費税増税などの影響が考えられる。(スマートジャパンより)
簡単にまとめる。
●太陽電池モジュールの総出荷量
太陽電池モジュールの総出荷量は200万8056kW(約2.0GW)であり、これは前年同四半期の1.21倍に相当する
ただし、前四半期比では77万8039kWも大幅な減少(0.72倍)
●今四半期の国内生産量は、78万8535kW、海外生産量は121万9521kW
→生産の海外シフトが一貫して進んでいる
→今四半期、初めて海外生産の比率が6割を超えた
●落ち込む原因
太陽電池モジュールの用途別の出荷量を見ると、今四半期の落ち込みは一般事業用の減少である。
●出荷された太陽電池モジュールを最大出力別に分類
・200W以上300W未満のものが78%
●各太陽電池セルの今四半期ではそれぞれを採用したモジュールの比率
・単結晶シリコン :38.7%
・多結晶シリコン :48.5%
・薄膜シリコンCISなどのその他の半導体:12.7%
●各太陽電池セルの国内生産比率
・単結晶シリコン :42.3%
・多結晶シリコン :23.9%
・薄膜シリコンCISなどのその他の半導体:88.7%