風力の発電能力が、原子力発電の発電能力を抜く更新日:2021/01/01新エネルギー分野◆産業・業界別動向エネルギー関連 いろいろな数値を確認していくことは重要だと年末も感じた次第です。 原子力発電がそんなに発電量が伸びていないことは、なんとなく分かってました。当然です。 しかし、風力発電がここまで発電能力が増えているとは、認識していません […] 続きを読む
メタンハイドレート2020年代の商業生産目指す更新日:2020/10/27◆産業・業界別動向エネルギー関連 メタンハイドレードには、2つのタイプがあるそうだ。「砂層型」と「表層型」の2タイプである。 「砂層型」は以前ニュースになった、愛知・三重県の南方沖合の海底から採掘するものである。一方「表層型」は、砂層型とは異なり、海底の […] 続きを読む
さいたま市に水素ステーション−ホンダ、岩谷産業などと共同で更新日:2020/10/27水素ステーション◆製造業コンサルティング燃料電池車(FCV)自動車業界◆技術テクノロジー動向製造業・生産財マーケティング◆産業・業界別動向パワーソース・二次電池産業エネルギー関連産業財コンサルティング水素グリッド、水素社会製造業 なんとホンダや岩谷産業など、共同で私が住んでいるさいたま市に水素ステーションが出来るみたいである。 神奈川県がEVならば、水素・燃料電池車(FCV)は埼玉なのか? しかしこの記事を見ると、そこまで強引に推し進める背景にな […] 続きを読む
太陽電池セルと同モジュールの総出荷量が7割に落ち込む更新日:2016/08/01◆製造業コンサルティング太陽光発電・太陽電池製造業・生産財マーケティング◆産業・業界別動向◆受託製造業・部品加工業エネルギー関連産業財コンサルティング補助金・助成金・税制 太陽電池モジュールの総出荷量が、この四半期7割に落ち込むなど減少トレンドに入ってきた。これが消費税増税の影響や補助金が終了したなど、さまざまな要因がある。今回は、落ち込むのは当然と考えている。補助金や税制面等のカンフル剤 […] 続きを読む