ISO9100が活用できない本当の理由更新日:2018/09/10コンサルティング現場【製造業コンサルタントの視点】ISO9100 製造業経営コンサルタントの井上です。 ISO9001:2008、ISO14001:2004の規格の有効期限は2018年9月14日、つまり、今年、2018年9月15日以降は、ISO9001:2015年版、ISO14001: […] 続きを読む
受託系製造業は突き詰めると、品質と人財にかかっている。それは社長の性格資質が関わっている。更新日:2018/10/08コンサルティング現場【製造業コンサルティング】 製造業コンサルタントの井上です。 今日は、当たり前のことを、改めて感じているので書きます。 それは、受託系製造業は、突き詰めると「品質」と「人財」に行きつくということです。 自分の支援先約30 […] 続きを読む
「人材育成力」から「人財生産力」へ更新日:2017/12/12コンサルティング現場【製造業コンサルタントの視点】製造業スキルアップ【製造業コンサルティング】人材採用人材育成人事労務 製造業コンサルタントの井上です。 今後、確実に人口が減っていく中で、採用は難しくなります。これは間違いない事実です。 だた製造業は採用しても直ぐに一人前にはならず、教育に時間と手間かかかります。 人材育成に時間がかかるビ […] 続きを読む
部品加工業(受託型/下請企業)のマーケティングの4P更新日:2018/10/04コンサルティング現場マーケティング4P【製造業コンサルタントの視点】経営【製造業コンサルティング】マネジメント製造業・生産財マーケティング 製造業コンサルタントの井上です。 昔からマーケティングの本や営業の本を読むと違和感がありました。 社会人になり、タナベ経営で手帳を販売をしていたことのことです。 ビジネス的には、BtoBの業務用品です。 しっくりくる本と […] 続きを読む
職能訓練にVR・AR(動画)で訓練時間75%短縮!コンサルティング現場多能工化【製造業コンサルタントの視点】製造業スキルアップ技術伝承経営【製造業コンサルティング】生産性向上人材育成マネジメント人事労務 製造業 経営コンサルタントの井上です。 いやーアメリカはやることが早いですね。新しいモノ好きで、効果が見えるものの展開がは早い! ボーイング社、職能訓練にVR・ARを導入したことで訓練時間を75%短縮に成功 […] 続きを読む
作業手順書・段取りは「動画」で残し、多能工化(技能伝承)に活かせ!更新日:2018/10/16コンサルティング現場作業標準多能工化【製造業コンサルタントの視点】製造業スキルアップ技術伝承【製造業コンサルティング】人材育成人事労務 製造業 経営コンサルタントの井上です。 ■ドキュメント管理が進まず、標準ができないと嘆く前に。 最近、人手不足の中小企業も多く、早く人材育成を行い多能工化を進め、自社の生産能力を上げたいと考えている経営者が多いと感じます […] 続きを読む
「攻めのIT経営中小企業百選」に選定!更新日:2018/09/05コンサルティング現場【製造業コンサルタントの視点】アワード・マーケティングWebマーケティング【製造業コンサルティング】経営戦略BtoB WEB通販ソリューションサイト 製造業 経営コンサルタントの井上です。 最終年度の「攻めのIT経営中小企業百選」に今年もクライアントが選定されました! 宮崎県延岡市の(株)池上鉄工所様です。おめでとうございます。 WEBマーケティングのソリューションサ […] 続きを読む
製造現場は「動画」で強くなるコンサルティング現場【製造業コンサルタントの視点】製造業スキルアップ【製造業コンサルティング】生産性向上人材採用人材育成マネジメント人事労務 製造業経営コンサルタントの井上です。 テクノジーをうまく活用して、事業に役立てるかが大切。 最近は、外部ストレージが2Tで2万円台であったり、SDカード256GBを使用してますが、1万4千円くらいで非常に低価格になってき […] 続きを読む
生産性の向上に向け 新たな協議会発足更新日:2017/07/06コンサルティング現場ものづくり補助金【製造業コンサルタントの視点】【製造業コンサルティング】生産性向上マネジメント補助金・助成金・税制 製造業経営コンサルタントの井上です。 昨今、生産性の向上がキーワードです。 昔も今もですが。 生産性の向上に向け 新たな協議会発足へ 5月22日 4時16分 (NHKより) 政府は、生産性の向 […] 続きを読む
検索キーワード順位の上がり方(軌跡)からWEBサイトを分析するコンサルティング現場【製造業コンサルタントの視点】Webマーケティング【製造業コンサルティング】WEB制作ノウハウSEO対策BtoB WEB通販ソリューションサイト製造業のWEB活用法検索上位対策 製造造業専門のWebマーケティングコンサルタントの井上です。 久々にWebマーケティングについてです。 ここ10年間で200サイト程度の製造業のWEBマーケティングをしています。 その実践する中で気になることを少し書きた […] 続きを読む
伝え方コンサルティング現場【製造業コンサルタントの視点】経営【製造業コンサルティング】方針管理マネジメント 製造業 経営コンサルタントの井上です。 クライアントが約30社ほどありますが、それぞれ強み弱みがあります。 最近、会社が良くなる為に必要なこととして、「伝え方の重要性」を伝えてます。 会社が、 […] 続きを読む
景気がいいと「製造業」で繰り返される勘違い。コンサルティング現場【製造業コンサルタントの視点】【製造業コンサルティング】 製造業 経営コンサルタントの井上です。 製造業は全般的に景気が良いです。 特に装置製造業やその機械部品を加工している加工業などです。 いわゆる”派生型ビジネス”は「風が吹けばおけ屋が儲かる」みたいになります […] 続きを読む
人によって、一つ事象から学べる範囲の広さが違う理由は?コンサルティング現場【製造業コンサルタントの視点】【製造業コンサルティング】 製造業経営コンサルタントの井上です。 一つの事象から何を考えるか? 何を学べるか? 特に、新たな「テクノロジー」から作られる未来をどう予測するか? 非常に重要な能力です。 理由は、時代の流れが非常に速いということと、新た […] 続きを読む
製造現場の「制約条件」を取り除けコンサルティング現場【製造業コンサルタントの視点】製造業スキルアップ【製造業コンサルティング】生産性向上人材育成生産管理マネジメント人事労務 製造業経営コンサルタントの井上です。 現場では「制約条件」は何かを考えます。 お金の面の制約条件、人に関する制約条件、その他いろいろありますが、その「制約条件」によって会社の成長性や収益性が規定されます。 中小の製造業、 […] 続きを読む
「因数分解」できれば、すべての問題は解決するコンサルティング現場【製造業コンサルタントの視点】【製造業コンサルティング】 製造業 経営コンサルタントの井上です。 「因数分解」数学の時間ではありません。 簡単に言うと「物事を構成している”要素”を分解すること」です。 売上を因数分解すると、 売上 = 客数 × […] 続きを読む