
ものづくり(製造業)経営コンサルタントの井上です。
1週間のニュースの見落としを自分自身もなくす為に、曜日別で産業ニュースをアップしていきます。
次世代自動車(EV・FCV・自動運転等)関連ニュース
富士経済は2020年5月14日、電動アクスルの市場調査結果について発表した。2035年には市場規模が2019年比293.4倍の1467万台に拡大する。2019年の時点では市場全体で5万台、このうち中国が4万台という規模だが、中国を中心に需要が拡大し、欧州などでも市場成長が見込まれるとしている。
【韓国】現代自、燃料電池トラック・タクシー実験へ
韓国の現代自動車は14日、産業通商資源省や慶尚南道の昌原市などと、燃料電池トラックと燃料電池タクシーの実証実験に関する業務提携を締結した。
米電気自動車(EV)メーカー、 テスラは国内で2番目となる自動車工場の建設地としてテキサス州を選んだ。エレクトレックが情報源を明らかにせずに報じた。
[北京 19日 ロイター] - 自動車関連の調査会社LMCオートモーティブのデータによると、米電気自動車(EV)大手テスラ<TSLA.
BMWグループ(BMW Group)は5月19日から、ドイツの「BMWワールド」において、電動化をテーマにした「フューチャーフォーラム」をデジタル開催すると発表した。
Tesla(テスラ)は、米国カリフォルニア州にあるフリーモント工場の再開強行を巡り、今月初めにアラメダ郡を相手に起こしていた訴訟を正式に取り下げた。
【広州=川上尚志】中国の電気自動車(EV)の普及に急ブレーキがかかっている。政府が昨年、メーカーへの販売補助金を減らした途端、販売が急降下し、同年の販売は4%減と初のマイナス成長になった。これで25年に約700万
出光興産は5月21日、千葉県館山市で超小型EV(電気自動車)を活用したカーシェアリング事業「オートシェア」の実証実験を開始したと発表した。
Tesla(テスラ)のCEOを務めるElon Musk(イーロン・マスク)氏は、将来のバッテリー技術の改善を吹聴し、次の同社のイベントは「バッテリーデー」になる、とまで公言していた。そして5月14日ロイターは、テスラが最新バッ
スタンフォード大学が、電気自動車を運転中にワイヤレス充電する新しい方法を開発した。伝送効率が92%と、とても高いのが特徴だ。 伝送効率は92% スマホ用のワイヤレス充電パッドがおなじみになりつつあるが、その
吸引力の変わらない掃除機でおなじみジェームズ・ダイソン氏が、2017年から2019年にかけて開発に取り組みつつも、最終的にその発売を断念した電気自動車を英The Sunday Timesに公開しました。ダイソンが開発していた電気自動
「吸引力の変わらないただ一つの掃除機」や、羽のない扇風機などで有名なダイソンが、2017年に電気自動車(EV)の生産計画を発表しました。その後、EV開発プロジェクトはキャンセルされたと報じられていたのですが、ダイ
【Policy paper】 Government Vision for the rapid charge point network in England(イングランドにおける急速充電ネットワークについての政府ビジョン ※英文発表ページにリンク)
フォード、屋根から太陽光発電カバーを広げて充電できる電気自動車–特許を出願
電気自動車(EV)のユーザーは増加しているようだが、充電スタンドが増えないとEVは長距離の移動に使いにくい。充電スタンドに頼らず走行距離を長くするため、レンジエクステンダー付きEVや、太陽光発電パネル搭載EV
20年ほど前は「究極のエコカー」ともてはやされながら、最近、ほとんど話題にならなくなった燃料電池電気自動車(FCEV)。かつては世界中の主要メーカーが試作車を仕立て、「量産化間近!」と喧伝していたが、現在までに
ブルームバーグNEFは5月19日、調査リポート「電気自動車の長期見通し2020」を発表した。 世界では現在、700万台以上の電動乗用車、50万台以上の電動バス、約40万台の電動バン&電動トラック、1億8400万台の電動スクーターや
コロナウィルスの影響で計画中止 アメリカの自動車大手メーカーであるフォードは、2019年4月、EVスタートアップ企業であるリビアンに5億ドル(約530億円)を投資。リビアンのオリジナルEVに使われた『スケートボードプラ
元記事:China Invests In EV Charging Infrastructure To Offset Coronavirus Economic Slump by Steve Hanley on 『CleanTechnica』 アメリカでは石油会社、中国ではEVインフラに投資 コロナウィルスによる経済の失速に対する、中国とアメリカの反応はこれ
※冒頭写真はチャオジのプラグ形状。 不覚! チャデモについて知らないことだらけでした 日中共同で高出力充電規格を開発することは、2018年8月に発表されていました。私もこのニュースを受けて、Yahoo! のウェブメディア
EV(電気自動車)普及で最大課題の「充電インフラ」、世界的にどう広がっていくのか
充電インフラの整備がEV普及の大きなポイントに IHSマークイットは、2025年までにプラグイン機能を搭載したBEVの生産台数が1500万台に上ると予測している。新型コロナウイルスの影響で変動の可能性はあるものの、いずれ
ブルームバーグNEF(BNEF)により本日発表された調査リポート「電気自動車の長期見通し:2020」によると、2040年までのEV販売台数は、世界の乗用車販売台数の58%、自動車販売台数全体の31%を占めるとされる。また、電気バ
アジア経済ニュース 韓国 車両 韓国の2大財閥であるサムスングループの李在鎔(イ・ジェヨン)サムスン電子副会長と現代自動車グループの鄭義宣(チョン・ウィソン)主席副会長が13日に会い、次世代自動車の開発にお
中国が発表、2021年から実施する「電気自動車の安全基準」をどう捉えるべきなのか?
EVsmartブログ編集部がこのニュースを知ったのは、アメリカ在住の中国人テスラユーザーのTweetがきっかけでした。
自動車業界や電子部品業界では、近未来の車に照準を合わせた次世代のコックピットの技術提案が行われている。従来の走行速度などの表示装置としての機能から、自動運転や安全走行支援、エコドライブ、車室内環境の
次世代自動車振興センターは、2020年度の「電気自動車・プラグインハイブリッド自動車の充電インフラ整備事業費補助金」の申請受け付け開始時期について、22日をめどに予定していると発表した。受け付け開始日
5月8日未明、比亜迪自動車販売株式会社(BYD Auto)総経理の趙長江氏が中国版ツイッター「微博(Weibo)」上で、ヨーロッパの大手ディーラーRSAがノルウェーでBYD電気乗用車の初の専属ディーラーとなり、BYDの代理として同社
日本電産は30日、2021年3月期の連結純利益(国際会計基準)が前期比66%増の1000億円になる見通しだと発表した。電気自動車(EV)関連やハードディスク駆動装置(HDD)用モーターの受注が旺盛なためだ。今後は低迷する車載
自動車関連の製造業は日本経済の柱の1つと言える重要な産業だ。関連産業の裾野が広く、経済波及効果も極めて大きい。中国国内では、これほど経済が発展していても自動車産業では日本に及ばないというのが共通の認
日本と中国が協力して、新世代のEV向け超高速充電規格を開発した!=中国メディア 
中国メディア・東方網は3日、日本と中国が協力して電気自動車(EV)の超高速充電規格を開発したと報じた。
アジア経済ニュース 中国-上海 車両 電気自動車(EV)メーカーの上海蔚来汽車(上海市、NIO)は6日、4月の新車販売台数(引き渡しベース)が3,155台だったと発表した。生産、配送がともに回復したことで出荷が順
[6日 ロイター] - リチウム生産大手の米アルベマール<ALB.
テスラ1~3月期、初の黒字 売上高も予想上回る
米電気自動車(EV)大手テスラが4月29日発表した今年1~3月期(第1四半期)の調整後最終利益は2億2700万ドル(約242億円)と、同社初の黒字を計上した。一方、フリーキャッシュフロー(FCF)は
イギリスのテレグラフ紙によると、自動車メーカーのテスラが、イギリスで電力事業を始めるための申請をしました。
自動車関連統計データ

経済指標グラフ化 一覧
最新の経済指標をグラフ化して見ることによって、経済トレンドを把握することが重要。工作機械受注高、鉱工業生産指数、製造業国賠担当者指数(中国)(EU)、設備稼働率(米国)等を押さえておきましょう。
経済指標名 | |
産業機械 受注統計 | |
工作機械受注高 | 鍛圧機械受注 |
機械受注統計 ※1 内務省HPへ | |
機械受注高 (産業用ロボット) | 機械受注高 (建設機械) |
製造業購買担当者指数 | |
製造業購買担当者景気指数(日本) | 製造業購買担当者指数【PMI】(ドイツ) |
製造業購買担当者指数【PMI】(中国) | 製造業購買担当者指数【PMI】(ユーロ圏) |
製造業景況指数【ISM】(アメリカ) | |
鉱工業指数 | |
鉱工業指数(生産)四輪自動車・自動車部品 | 鉱工業指数(生産)電子デバイス・電子部品 |
鉱工業指数(生産)生産用機械工業 | 鉱工業指数(生産)電気計器・計測器 |
鉱工業指数(生産)半導体・液晶製造装置・半導体部品・液晶パネル | 鉱工業指数(生産)計測分析機器・精密測定機 |
鉱工業指数(生産)工作機械 | 鉱工業指数(生産)金属製品工業 |
鉱工業指数(生産)機械プレス | 鉱工業指数(生産)炭素繊維 |
鉱工業指数(生産)産業用ロボット | 鉱工業指数(生産)水晶振動子 |
鉱工業指数(生産)航空機部品 | 鉱工業指数(生産)段ボール箱・板 |
鉱工業指数(生産)建設機械 | 鉱工業指数(生産)プラスチック製部品 |
鉱工業指数(生産)食品・包装機械 | 鉱工業指数(生産)ファインセラミックス |
鉱工業指数(生産)ポンプ・圧縮機・油空圧機器等 | 鉱工業指数/設備稼働率(アメリカ) |
鉱工業指数(生産)普通鋼・特殊鋼等 | |
生産統計 | |
建設機械生産統計(金額・台数) | |
貿易統計 | |
貿易統計 商品別輸出額(全体) | 貿易統計 商品別輸出額(電気機器) |
貿易統計 商品別輸出額(一般機械) | 貿易統計 商品別輸出額(輸送用機器) |
特定サービス産業動態統計調査 | |
機械設計業 | エンジニアリング業 |
その他 | |
ハイテクノロジー産業の国別付加価値額 | |
貿易収支 | |
景気動向指数 |