自動車業界
-
自動車もファブレスで製造する時代に!
製造業コンサルタントの井上です。ついに自動車もファブレスの時代になってきました。自動車メーカー同士が相互で、エンジンなどを共有し合うのでなく、純粋な自動…
-
【統計】自動車統計月報(二輪車)生産2016年11月<グラフで見るシリーズ>
自動車統計月報の二輪生産台数から見ると、前月からの流れの全体的に台数が伸びているトレンドが続いています。また、前年との比較でも、対比100%以上になっています。…
-
【統計】自動車統計月報(二輪車)生産2016年10月<グラフで見るシリーズ>
自動車統計月報の二輪生産台数から見ると、全体的に台数が伸びているトレンドが続いています。また、前年との比較でも、対比100%以上になっています。&nbs…
-
自動運転自動車の最近の動向
ここ数日のニュースで、自動運転のバスがスイスで実験を始めたなど、日本以外でいろいろ実証実験が始まっている。日本も技術的に劣っているわけではないで、もっと…
-
CES 2016(世界最大家電市)で、話の中心が自動車の最先端が多い
CES2016(世界最大家電市)では、家電が中心に(最近はスマートフォン)なるのですが、今年からは次世代自動車の話題が多いと感じます。排ガス不正問題があ…
-
トヨタ自動車が新工場建設の凍結解除へ、中国とメキシコで
トヨタ自動車がメキシコ等で新工場建設の凍結解除をするようだ。現在、経営陣からの最終承認を待っているところみたいである。リーマン・ショック後の巨額赤字を招…
-
電気自動車のテスラ 生産ライン公開 ロボットで効率化
(写真)テスラ・モーターズの工場で車体を組み立てるロボット=8日、米カリフォルニア州フリーモント(共同)テスラの工場内のラインが公開された。ロボットなど…
-
トラックの国内生産が調子がいいらしい
ご支援先などでトラックの部品を製造している会社があるのですが、トラックの国内生産が調子が良いという話が一月くらい前にありました。本日の日刊工業新聞にも書かれてい…